海外ノマドワーカーとか言うけど、一体どんなガジェット(持ち物)を持って活動しているの?!
今日はそんな疑問にお答えいたします😄
それでは行きます。
目次
海外ノマドワーカーのガジェット(持ち物)を紹介!
まず、海外ノマドワーカーとしての私の属性は下記の通りで、
【私の属性】
デザイン・動画・Webコンテンツ制作系ノマドワーカー
それに伴う所持ガジェットのラインナップはこんな感じです🔻
- MacBook(PC)
- ミラーレスカメラ(Canon kissM)
- オズモポケット(軽量カメラ)
- SDカード
- SDカード差し込み用ハブ
- SIMフリーのiphone
- ポケットWi-fi
- PCスタンド
- USB
- 各種ハブ
- ケーブル
- ワイヤレスマウス
MacBook(PC)
コメント
私が普段仕事&プライベートで使っているのは、このMacBook12インチ、カラーはローズゴールドです。
特徴としてはとにかく薄くて軽い!ノマドワーカーにはとても好都合なスタイルです。(横からの写真を見ていただければお判りかと思います←)
私はこのMacBookで、デザイン・記事執筆・動画制作を行なっています。
実際に全作業をこれでやってみての個人的感想なのですが、記事執筆・デザインはこのMacBook12で特に不自由ないのですが、
動画編集で、特に大容量のものとなるとちょっとばかし重いような気もするので、
動画編集やプログラミングなどの「割と重めのデータを扱うお仕事」の場合は、もう少し大きめのMacを使ったほうが良さそうだな。と思いました。(その分持ち運びが重くなりますが)
ミラーレスカメラ(Canon kissM)
コメント
コンテンツの素材作成として静止画・動画共に撮影することが多いので、Myカメラも持参しています。
そのメインカメラとして今活用しているのが「Canon kissM」というミラーレスカメラです。
ミラーレスは1眼よりも比較的軽量で、かつ映りもそれなりに良いということで、ノマドワーカー的には好都合だったのでセレクトしました。
DJI Osmo Pocket :オズモポケット(軽量カメラ)
コメント
こちらの「DJI Osmo Pocket (オズモポケット)」は、サブカメラとして持参しています。
このカメラの特徴としては、「とにかく動きに強い」という点で、上部のレンズ部分が動きに合わせて滑らかに動いて画面の写りを固定してくれたり、フェイストラッキングも可能なので、歩きながらの撮影や揺れの激しい撮影シーンにフル活用しています!^^
そして何より片手で持てて超軽量なので、ノマドワーカー的にも好条件です^^
SDカード
コメント
カメラ用のSDカードはこの2つを使っていまして、
左の64GBの方は、ミラーレス(Canon KissM)用に、
右の128GB方は、DJI Osmo Pocket (オズモポケット)用として使っています。
どちらもメーカーは「SunDisk(サンディスク)」です。
SDカード差し込み用ハブ
コメント
これはSDカードをMacBookで読み込む為のカードリーダーです。
サイドにSDカード・SDマイクロカードの差し込み口が付いていて、MacBookに直接差し込むことが出来ます。
私と同じ商品は下記のものです🔻
SIMフリーのiphone
コメント
私は韓国含め海外に飛ぶ機会が多いので、基本的に「SIMフリー」のiphoneを使っています。
私以外の海外ノマドワーカーも大体「SIMフリースマホ」を使っているので、マストアイテムですね!
ポケットWi-fi
コメント
私はこれまで韓国でノマドワークをすることが多く、韓国の場合はカフェやWi-fi環境が最高なのであまり必要ないっちゃないのですが、
移動が多い時などは念の為持参することもあります。
PCスタンド
コメント
PCは平面で使うよりもスタンドで斜めにしたほうが首も下がりづらく、疲れ軽減になって便利です。
また、PCは使っていると熱を持つので斜めにしていたほうが風通りが良くなって、いい感じに熱冷ましにもなるので重宝しています笑
USB
コメント
基本データはグーグルドライブのようなオンラインストレージにて保管しているのですが、
あまり使わないけど念の為とっておきたいデータなどを保管したり、予備保管先としてUSBも持参しています。
私が使っているのは、SDカードなどで有名な「サンディスク」というメーカーのものです^^
Mac用ハブ(USB/HDMI/typeC向け)
コメント
私が現在愛用しているMacBookは超薄型がコンセプトなので、コードの先込口が「Type-C」の1択しかありません。
なので、USBやHDMIなどのその他のケーブルやコードを差し込む時に、こういったハブを活用して接続しています。
私はモニターなどと繋いで2画面で作業することがあるので、写真のようなHDMIの差し込み口のあるタイプのハブを活用しています^^
HDMIケーブル
コメント
私はお仕事として動画編集もメインで行なっているので、MacBook本体と別モニターの2画面で作業することが多いです。
その際に、MacBookとモニターを接続するためのケーブルとして、このHDMIケーブルも持参しています。
実際、韓国でノマド生活していた時は、このケーブルをフル活用してこんな感じに2画面作業をしていました!w
ワイヤレスマウス
コメント
MacBookとBluetoothで接続するだけで使えるワイヤレスマウスも活用しています!
これは充電式なので、電池交換も必要なく便利です^^
カラーはMacBookと合わせてみました笑
【その他お仕事必須ツール集】
その他、ガジェットとはちょっと違いますが、私が普段使っているお仕事ツールも軽く紹介しておきます^^
Adobeソフト一式
私はデザイン・動画制作系クリエイターなので、制作ツールは切っても切れません^^
制作ツールは制作用途に応じて柔軟に色々なものを横断して使っていくのですが、メインで使っているのは「Adobeツール」です。
私はPhotoshop・Illustrator・Premierpro・Aftereffectなど幅広く使うので、Adobe全ツールが利用できる「コンプリート版」を契約しています^^
グーグルドライブ月額サービス(100GB)
制作データなどをMacBook上に保存してしまうと、万が一PCが壊れた時に大損失になる&PCの動作が重くなることが発生するので、ノマド期間中に
オンラインストレージサービスGoogleDriveの100GB月額プランを導入しました。
月額250円で使えて、割と多くのデータを保存できるので、PC作業やデータが多くなりがちなノマドワーカーにはかなりオススメなデジタルツールです^^
是非参考にして、海外ノマドワークの1歩を踏み出すきっかけにでもしてみてください*
韓国ノマド生活のあれこれを全て詰め込んだ「韓国ノマド生活マガジン」はこちらです。
私の実体験に基づく韓国ノマドライフを発信ていますので、是非こちらもチェックしてみてください!